2018年度新入生オリエンテーション合宿

5月19日から20日にかけて、2018年度新入生オリエンテーション合宿(以下オリエン)が軽井沢セミナーハウスで行われました。オリエンは新入生の今後の学生生活を豊かにすることを目的としており、応化の先生方や先輩方と横のつながりだけでなく、縦のつながりも持てる場となっています。また、応化の国際交流コースの生徒もオリエンに参加しており、新入生同士でも新しい交流がありました。

 

セミナーハウス到着後、先生方によるガイダンスが行われました。ガイダンスでは、応化の先輩方の就職先や、博士課程についてなど、今後の学生生活を送っていくうえでの貴重なお話をして頂きました。新入生にとっては先のことでまだ実感が湧かなかったかもしれませんが、具体的に自分たちの将来を考える良い機会になったと思います。また、運営側の2,3年生は、各々の学生生活を見直し、気持ちを入れ直せたと思います。

IMG_3227 

その後、夜にはグループミーティング(以下GM)が行われました。GMはオリエンのメインイベントの1つであり、先生方と新入生が近い距離でお話できる、またとない貴重な機会となっています。その中で、1年生から多かった質問として、英語の重要性や、学生のうちにやっておくべきこと等、勉強に関連した意識の高い質問から、学校付近にある美味しいお店、先生方の趣味といった、ユニークな質問もありました。これらの質問に対して、先生方が過去を振り返りながら親身になって答えてくださいました。また、時には新入生から笑いの起きるお話もしてくださり、学生の緊張もうまくほぐして会話を進めてくださいました。先生方の熱意のある回答のおかげで、新入生もGMの前に比べて、学生生活における不安が払拭され、今後の学生生活に期待が持てたと思います。

IMG_3231

オリエンの2日目は、運動会を行いました。運動会では、新入生と応化委員でチームを組み、大繩やリレー、綱引きを行って盛り上がりました。運動会を通して一緒に運動することで、新入生同士はより一層仲を深めることが出来たのではないかと思います。チーム全員で勝利を目指す姿は見ていてとてもキラキラしていました。また、運動会の目玉として、最後に綱引きの優勝チームと先生方の対決を行いました。結果は先生方の勝利で終わり、大人の力を新入生に味わってもらえたと思います。

IMG_3228 

オリエンの目的である、新入生同士の交流、また、先生方、先輩方との交流を通して、応化を知ってもらうことが達成されたならば幸いです。また、オリエンで出会った新入生同士はもちろん、応化委員の先輩とも今後つながりを持ってくれれば、より良い学生生活を過ごせるのではないかと思います。

 

来年以降もより良いオリエンに出来るように、運営側である応化委員としてもより一層のスキルアップをしていきたいと思います。その他の応化委員の今後の活動もぜひ見守ってください。

 

文責:応用化学科3年 石田壮

縦割り交流会

6月9日(土)に縦割り交流会が行われました。この会は若手OB,OGの方々と現役学生が親睦を深めることを目的としており、OB,OG19名、学生44名が参加しました。スローガンとして「集え、知恵の社会人!挑め、若さの大学生!」が掲げられ、本企画のチーフであるM1の柳川さんと政本学生委員長から開会の挨拶が述べられて、15時に開会しました。

P1020840

まず初めに、OB,OGの方々より挨拶をしていただきました。その後、OB,OG,そして学生が8班に分かれ、班ごとにアイスブレイクを行いました。

アイスブレイクでは、班内で自己紹介をした後「NASAゲーム」を行いました。宇宙空間に投げ出され母船に戻りたい場合、与えられたアイテムの内必要だと思う順にランキングをつける、というゲームで、正解数を班同士で競い合いました。各班にOB,OGの方が2名ずついらっしゃり、学生も交えて活発な議論がなされました。

P1020876

会場内が盛り上がってきたところで、メインのロジカルシンキングを行いました。今回は、状況を分析するビジネスフレームワークの一種であるSWOT分析を使い、「番組を作ろう!」というお題にチャレンジしました。班内で学部生チームと社会人チームに分かれ、それぞれ案を練った後、学部生チームと社会人チームでプレゼンを行い、互いに熱く意見を交わしました。

P1020882

交流会は大いに盛り上がり、そのまま懇親会へと移りました。懇親会は立食形式で、交流会で話せなかった方ともお話が出来、大変充実した時間でした。懇親会も大いに盛り上がり、時間が過ぎるのがあっという間でした。最後に、若手OB会代表の米山様から閉会の挨拶を頂き、柳川さんの一本締めで縦割り交流会が閉会しました。

     P1020916

若手OB,OGの方々との交流を通じ、社会人に必要なこと等私達学生にとって非常に勉強になるお話を沢山伺え、大変有意義な会でした。縦割り交流会は、私達と同じ学科を卒業され、様々な方面で活躍されている先輩方と自由にお話が出来る貴重な機会であり、長い伝統があります。今後もこの伝統が受け継がれ、学生が将来について考える契機となれば良いと思います。

 

最後に、お忙しい中縦割り交流会に参加して下さった若手OB,OGの方々、有難うございました。

 

        文責:応用化学科2年 徳本 彩花(2018/06/21)

 

第1回自主勉強会

5月16日に「学生生活と研究室生活について」をテーマとした、第1回自主勉強会が行われました。今回は応用化学科修士1年の先輩1名と、学部4年の2名の先輩に来ていただき、様々な貴重なお話を聞くことが出来ました。

写真 2018-05-16 18 19 39

まず、3名の先輩方から、学生時代にやっておけば良かったこと、学習のポイント、各研究室のスケジュールや特徴などについてお話を頂きました。学生時代にすべきこととして、どの先輩方も早めに計画を立てて行動することの大切さを挙げていました。また研究室生活に関しては、研究室によってコアタイムが違うこと、見学に行き雰囲気も見ること、自分の興味のある分野を希望した方が良いこと、英語がとても重要であること等が挙げられました。

写真 2018-05-16 18 42 21

そして、会の後半ではフリートークが行われました。フリートークでは参加者が3つのグループに分かれ、各グループで先輩方に質問をさせていただきました。参加者のほとんどが学部2、3年であったこともあり、研究室に関する質問がとても多かったという印象があります。特に学部3年は研究室選びを夏に控えているため、研究室での生活や、更には就職先も視野に入れて質問をされていました。私達の質問に対して先輩方が詳しく丁寧に答えて下さったので、とても参考になりました。

写真 2018-05-16 19 18 26

普段は修士や学部4年の先輩方とお話できる機会はなかなかありませんが、このような機会に直接様々なアドバイスをしていただくことが出来、とても有意義な時間となりました。残りの学部生活や研究室生活をより良いものにするため、先輩方から伺ったアドバイスを生かしたいと思います。最後に、自主勉強会を企画して下さった渉外班の方々、貴重なお話をしてくださった修士1年、学部4年の先輩方、有難うございました。

 

(文責:応化2年 徳本彩花)

 

 

2018年度定期総会・先進研究講演会

5月12日(土)に2018年度定期総会・先進研究講演会が行われました。
まず、定期総会では、新会長として西出名誉教授の就任が承認され、それを受けて、西出新会長の就任の挨拶が行われました。
続いて、応用化学科百年史について松方教授からお話を伺った後、先進研究講演会として、花田講師、下嶋教授、木野教授、菅原教授より、ご自身がされている研究内容についてご講演をいただきました。松方教授による応用化学科百年史では、応用化学科が100年続いているのは、たくさんのOBの方々による支援があったからであることを学びました。また、4人の先生方の研究内容のお話は、30分という短い時間の中で簡潔にご講演されており、いずれも大変興味深く、貴重なお話を伺うことができました。
最後に、懇親会では、黒田教授による乾杯の音頭から始まり、政本学生交流委員長による一本締めで本会の全ての行程を終えました。普段なかなか機会がないようなOB/OGの方々や教授とお話しすることができ、大変刺激になりました。
本会は、将来のことを考える現役学生にとって貴重な機会になったと感じました。
 
文責:応用化学科三年 内田梨花 (2018.6.14)