2009年 短信

2009年総会出欠届で寄せられた会員の近況です。




旧制・工経・燃料卒業生

  • 中岡 敏雄(昭和12年卒・旧17回)
    卒業年次が古いから同期生の殆どは残って居らず、誠に寂しい極みである。 だが時には応化会の元気な精鋭達に接する機会に恵まれて有難く思って居る。

  • 鈴木 亮一(昭和18年卒・旧24回)
    腰痛のため欠席致します。諸兄の御健勝を心からお祈り申し上げます。

  • 松山 晴雄(昭和20年卒・旧26回)
    お蔭様で年齢相応に元気で暮らしております。会員の皆様のご活躍とご健勝を祈ります。

  • 中島 健太郎(昭和21年卒・旧27回)
    加藤先生の九十年の思い出を感慨をもって拝読しました。私は昭和21年卒、28人中、まともに就職できたのは2人だけでした。去る4月14日、クラス会では28人中7人が出席、皆元気です。私は前立腺がんを患っています。ホルモン療法で共存しています。早期発見が必須。60才を過ぎたら血液のPSA検査で早期発見ができます。

  • 川口 史郎(昭和24年卒・旧30回)
    (社)日本空手協会兵庫県本部会長の任を退き、名誉会長として週一回の子供達との稽古、いろいろのイベントを楽しんで居ます。

  • 大江 昭二郎(昭和26年卒・旧32回)
    ご指導よろしくお願い致します。

  • 板倉 宗男(昭和16年卒・工05回)
    92才を過ぎ十種類以上の薬を飲まされていますが、まあまあ元気のほうで毎日5,000歩以上歩くように心掛けています。

  • 大久保 良治(昭和17年卒・工06回)
    同期の者の殆んどが他界されました。生き残っているものとも最近殆んど連絡しておりませんので未だ元気のものが居るでしょうか不明です。私自身病院へ行く以外は門より外へ出ることなく庭でたまに歩きまわることが生きがいです。会の盛大を祈ります。

△ページトップへ




新制1回〜10回

  • 大野 正雄(昭和26年卒・新01回)
    コロンボプランの教育研究プロジェクトで、中東・イランでの教員養成大学で化学教育指導をしたのが1968年。その後、縁あった中東イスラム圏を動きまわった。中東諸国への思い入れが強い。少々旧聞になるが、早稲田大学に"中東総合研究所"ができたとのこと。"理工系"も含まれているとのこと。応用化学科も協力されることを期待したい。

  • 堤 健二(昭和27年卒・新02回)
    今年こそは出席したい。特にフォーラムは是非と思っておりましたが、別件予定が入り欠席となりました。残念です。最近再び旧会社より若者の教育・指導の活しなど受け多忙です。

  • 田口 直廣(昭和29年卒・新04回)
    元気旺盛、ゴルフに専念中。

  • 渡辺 隆夫(昭和29年卒・新04回)
    ○295(碁)会: 29年卒業のメンバーで年6回有楽町にて碁を楽しんでいます。参加者は8名、碁を打った後の一極も楽しいひとときです。
    ○稲の会: これも29年卒業のメンバー10名で毎年銀座で写真と絵画の展示会を持っています。毎年2月ですが、今年で第9回を数え、来年で10回になります。充実した作品を展示していますのでぜひご観下さい。

  • 池田 毅(昭和30年卒・新05回)
    学部の名前が先進理工学部と変ったのは時代の流れで仕方ないのでしょうが、応用化学科の名前が残ったのは古い卒業生にとってうれしい限りです。齢を重ねて化学とはすっかり縁のない余生を送っておりますが、会報を読んで少しでもフォローしていくつもりです。

  • 浮田 博良(昭和30年卒・新05回)
    都立六高(現新宿高校)在学中から卒業後現在まで続けている「六声会合唱団」で昨年10月第26回演奏会を新宿文化センターで開催しました。

  • 高野 不二雄(昭和30年卒・新05回)
    新事業に失敗し反省の日々を送っています。

  • 嶋根 政彦(昭和30年卒・新05回)
    唯今不動産経営のかたわら風邪のひきにくいお水、洗わなくとも自然にあかが落ちるお水、血糖値の下げる効能のあるお水や免疫力の向上に役立つ糖質栄養素の健康食品の情報収集に努め、皆様の健康増進に役立つよう励んでおります。

  • 柳瀬 昇(昭和31年卒・新06回)
    現役の頃、川崎、尼崎、和歌山と転勤しましたが、今は最後の勤務地(埼玉県熊谷市)の近くに住居を定めて生活しています。OBや自治会の人達とゴルフなど交流を続けています。東京に遠いので応化会の行事に出席することが少なく申し訳なく思っています。会報No.79加藤先生の記事をなつかしく拝見しました。

  • 伊藤 諦(昭和32年卒・新07回)
    応化会のますますの発展と会員諸氏の一層のご活躍とご健勝を切に祈ります。S.32年卒のクラスメートも概ね後期高齢者になりましたが、年1回のクラス会(5月)には約30人位が元気に参加します。

  • 尾澤 正也(昭和32年卒・新07回)
    陶芸と旅を趣味として、まずまず元気に暮しています。

  • 井田 昭(昭和33年卒・新08回)
    昨年来体調を崩し、卒業50周年記念行事など各種行事に欠席しております。旧友達との再会を楽しみにしております。

  • 川上 良策(昭和33年卒・新08回)
    近年の応用化学会の活動活発化大変心強く思います。

  • 中野 宗太(昭和33年卒・新08回)
    抗加令医学会に入会し、"Anti-Aging"のカタコトの勉強をしています。同課題の健康食品の開発をときどき手伝っていますが、大切なことは、日常の生活習慣です。

  • 平山 利治(昭和33年卒・新08回)
    発明者のサポーター役をやっております。

  • 小林 裕(昭和34年卒・新09回)
    卒業して50年、お蔭様で元気に岡山市で過しています。早大応化誌と日本化学会の"化工誌"を楽しみにしています。

  • 土屋 一朗(昭和34年卒・新09回)
    ネット囲碁を主催しております。インターネットで8路〜21路の大小の碁盤を用いてすすめております。メンバーは4名(5段3名、初段1名)覗いてみて下さい。 http://www.c-player.com/ 入会(無料)して「囲碁の集い」をご覧下さい。

  • 関野 修弘(昭和35年卒・新10回)
    昨年の記念式典では、最先端の研究設備および明るく活躍しておられる後輩のみなさんを拝見でき、感慨無量でした。小生、海外に友人が多いため、毎年稲門会(校友会)の一人として友好に協力しています。

  • 平井 勝(昭和35年卒・新10回)
    週4回中高生相手に数学指導、日曜日は藤沢ラグビースクールで小学生と汗を流す、6回目の年男となりましたが、まだまだ忙しい日がつづきそうです。

△ページトップへ

新制11回〜20回

  • 水瀬 秀章(昭和36年卒・新11回)
    弊社(株)ニッカテクノスは主に電子関連の化学品(機能性化学品)の輸出商社です。本年4月で11期目に入ります。テリトリーは台湾・香港・中国(広州、上海)へ全て円建てです。経験と人脈により、古希を迎てますます仕事にめり込んでいます。

  • 堀内 弘雄(昭和36年卒・新11回)
    現役時代にかかわったエネルギー技術でお国の省エネ推進のお手伝いなどやっていましたが、少々つかれたので今後はのんびりゆったりの趣味で過したく思います。

  • 井上 成之(昭和37年卒・新12回)
    毎年総会で多くの会員の皆様とお目にかかれるのが楽しみです。

  • 西 敏史(昭和37年卒・新12回)
    我が人生スゴロクも、「上がり」に近くなりましたが、これから世の中に出て、家庭を持ち自分の夢をかなえていこうとする若い人にとって、昨今はなかなか厳しい環境になってきたように思います。しかし将来を担うのは若い人しかいない。先生も学生さんも頑張ってください。

  • 井上 征四郎(昭和37年卒・新12回)
    昨年5月に入院、手術という予期せぬ出来事があり、体力衰退しましたが、現在元気になりました。早稲田応化会関西支部活性化のお手伝いをしています。結婚40年、70才という節目を越え、人生をエンジョイすることに集中したいと思っています。

  • 下井 将惟(昭和38年卒・新13回)
    会員名簿作成は大変な力作であり、参考にさせていただきます。

  • 杉崎 喬(昭和39年卒・新14回)
    技術士として、レジンメーカーの顧問、日本技術士会の委員等、頑張っています。皆様の御健康とご活躍を祈っております。

  • 小川 弘(昭和39年卒・新14回)
    1986年6月に三菱重工・広島研究所から横浜研究所に転勤して23年経ちました。横浜では専らごみ焼却炉の排ガス処理に係わってきました。広島で開発した排煙脱硝装置をごみ焼却炉にも使えるようにし、10年間でダイオキシン問題も解決できました。しかし、それが実証できたのは2003〜4年のごみ焼却炉の排出ガス中や環境大気中のダイオキシン濃度の測定結果が報告されてからです。それで、2007年10月に環境省大臣から表彰されました。今年、3月に無事引退しました。

  • 服部 英昭(昭和40年卒・新15回)
    ハイキングや教養講座等、身体と頭の両方を鍛えて楽しく暮しています。

  • 河野 省三(昭和41年卒・新16回)
    現在、インドと機械製品輸出入の仕事に従事しており、なかなか大学の方へ出向く時間がなく申し分けありません。皆様方の御健勝と御活躍をお祈り申し上げます。

  • 宮岡 寛(昭和41年卒・新16回)
    定年後はコーラス、植物観察、ハイキングなど室内、屋外の趣味を楽しんで元気にしています。4月末新型インフルエンザ流行の前に南イタリア・シチリア島を旅行して来ました。

  • 坪田 正行(昭和42年卒・新17回)
    スキー、テニス、ドライブ等エンジョイしています。他に公取委のモニターを6年間拝命し食品偽装問題等の悪徳商法撲滅に取組んでいます。

  • 西海 英雄(昭和42年卒・新17回)
    教学改革のため工学部物質化学科より生命科学部環境応用化学科に今年より移りました。あと数年はがんばらなくてはなりません。

  • 加藤 匡紀(昭和43年卒・新18回)
    2008年秋より、別府市にある立命館アジア太平洋大学の教授となり、単身赴任で留学生相手に授業をしたりゼミをしたりしています。勿論化学ではありません。今や文化人類学を専門としています。

  • 鶴岡 洋幸(昭和43年卒・新18回)
    地域稲門会、応化会の活動を通じ、総長等の大学経営について聴き、大学への興味がふくらみました。通った社会人大学院で企業定年退職後文科省21世紀COEプログラムの研究員を勤め昨年08年3月満期終了となりました。その後は充電中で・・・次を探しております。

  • 七條 光麟(昭和44年卒・新19回)
    既に現役を退いた身でありますが、本年7月以降ベトナムのハノイに駐在し或る会社の経営に従事する事となりました。会社名はNew System Vietnam Co.,Ltd.

  • 水上 春男(昭和44年卒・新19回)
    定年退職後現在の会社でお手伝いをしています。若い人達の育成のためしばらく続ける予定です。総会を欠席して申し訳ございませんが、盛会をお祈り申し上げます。

  • 高橋 浩(昭和45年卒・新20回)
    北海道大学を早期退職し、母校に戻って参りました。今度のお役目は、次代を担う博士人材の養成です。

△ページトップへ

新制21回〜30回

  • 此島 保幸(昭和47年卒・新22回)
    会社を3月末で定年退職。

  • 川島 親史(昭和47年卒・新22回)
    60才を過ぎ会社生活も最後の直線です。3年間続いた山口での楽しい単身生活も終わり、東京に戻ってきました。

  • 鯨岡 雅高(昭和48年卒・新23回)
    現在、コスモエンジニアリング(株)本社で勤務しています。定年まであと1年チョットです。

  • 海野 信(昭和48年卒・新23回)
    会社はH21.3.27の株主総会にて退任しました。ハッピーリタイアです。

  • 長谷川 悦雄(昭和48年卒・新23回)
    先端半導体製造用のレジスト材料の開発に関し、本年3月に大河内賞(技術賞)、本年4月に文部科学大臣表彰(科学技術賞)を受賞しました。皆様が使用されている最新電子デバイスの大半に使用されています。

  • 有山 達郎(昭和48年卒・新23回)
    企業(JFEスチール)から東北大学に移って3年経ちました。ようやく卒業生を送りだすこともでき、海外からの留学生も受け入れ研究室らしくなってきました。

  • 斉木 博(昭和48年卒・新23回)
    平成16年に電力中央研究所を退職し、東京工科大学に移ってまいりました。若い学生に囲まれて研究と教育を楽しんでいます。

  • 竹内 亮(昭和51年卒・新26回)
    少しだけ新幹線に乗って宇都宮まで通勤しています。娘2人共大学生。親から巣立つ時を迎えようとしています。あともうひとがんばり(?)ふたがんばり(?)・・・笑   健康に留意して、充実した日々を過ごすことができるようがんばっています。

  • 平沢 泉(昭和51年卒・新26回)
    色々な意味で、スパイラルアップしてきました。若い頃のしかけがゆっくりゆっくり実を結び、うまくまわっています。健康に留意し、研究・教育に、謙虚に精進したいと思います。

  • 伊藤 誠(昭和52年卒・新27回)
    早いもので、会社生活30年が過ぎました。今年で東京電力(株)を卒業し、子会社の東電環境エンジニアリング(株)に転籍です。これからも、原子力発電の仕事に従事します。

  • 佐藤 秀行(昭和53年卒・新28回)
    元気にやっています。

  • 小林 安久(昭和53年卒・新28回)
    当社(NECエレクトロニクス)も来年合併します。勤務先の名簿も2010年4月より変ります。半導体も波瀾の状況です。

  • 木村 賢一(昭和54年卒・新29回)
    28年の会社生活に区切りをつけ現会社に転籍。ついでに戸建て住宅に引越し。ツイのすみかでの生活をスタートさせました。とはいえ、まだまだ社会に貢献したいと思っています。残念ながら会には出席できません。盛会を祈念しております。

  • 酒井 徹(昭和54年卒・新29回)
    日本発条(株)という自動車向けばね会社で、化学の業務に30年従事して来ました。今は新テーマ探索を主業務としており、この件で応化の先輩、後進の方々にお世話になることがありましたら、宜しくお願いします。私生活では、40才から始めた剣道を続けています。今の目標は11月の四段審査に合格することです。

  • 新藤 隆彦(昭和55年卒・新30回)
    6月より大阪に転勤となります。リスクマネジメントの仕事をすることになります。

  • 石川 厚史(昭和55年卒・新30回)
    世の中、リーマンショックのように思いもかけないことがおこってしまいますが、おこるときは悪いことばかりのように感じるのは、私だけでしょうか。

  • 長山 博(昭和55年卒・新30回)
    2009年3月 退職しました。

  • 山下 明泰(昭和55年卒・新30回)
    大学の教職についています。遂に「ゆとり教育」の一期生が研究室に配属されました。同時に多くの私立大学は生き残りをかけて定員の確保も大きな問題になっています。私立大学で「質」と「量」の両方を満足できるのは、早稲田など一部に限られることを毎日実感しています。

△ページトップへ

新制31回〜40回

  • 岡部 正明(昭和58年卒・新33回)
    今年の3月末に博士(工学)を取得しました。諸般の事情で母校での取得ではありませんが、早稲田で学んだことがあってこそのものでした。諸先輩方に感謝すると共に、これからも頑張りたいと思います。

  • 濱田 和人(昭和59年卒・新34回)
    ご無沙汰しております。残念ながら総会等には参加できませんが、総会のご成功を祈願しております。

  • 貝沼 雅人(昭和59年卒・新34回)
    4月より総務部へ異動となり、会社運営のすべてにかかわる事となりました。

  • 水間 啓(昭和59年卒・新34回)
    昨年7月をもって、東洋製罐(株)を退職致しました。

  • 望月 精一(昭和60年卒・新35回)
    遠方におりますため、参加できず残念です。医療従事者を目指す学生達と頑張っております。

  • 林 達也(昭和60年卒・新35回)
    三菱樹脂本社にて、新規フィルム事業の開発を行っております。

  • Abrahamsen 佐野 聡美(昭和60年卒・新35回)
    渡米して早や十年。娘は九月から高校生。起業し社長となるも昨今の不況でノンビリ稼動。趣味(Jazzercise、Zumba、ピアノ、空手、料理、ソフトボール)に大忙しの毎日です。

  • 堀井 正明(昭和61年卒・新36回)
    2009年4月から週刊朝日で仕事をしています。

  • 松村 好章(昭和61年卒・新36回)
    元気にやっております。本社勤務になりました。

  • 広渡 祐史(昭和61年卒・新36回)
    生活習慣病に関する検査の研究開発を進めています。みなさん、健康には気をつけましょう。

  • 相田 冬樹(昭和61年卒・新36回)
    卒業して20年になりますが、10回以上の人事異動を経験し、この4月より研究職になりました。まだまだ化学を勉強しつづけています。

  • 古川 直樹(昭和61年卒・新36回)
    本年3月に、工場に転勤になりました。新たな職場で、現場、現物、そして、多くの人材と関わりながら日々勉強の毎日を過ごしています。

  • 中川 知哉(昭和62年卒・新37回)
    小松救難隊長としてまた現役のパイロットに復帰し、石川県の空を飛んでます。
    P.S.「空へ」という映画の舞台です。

  • 田坂 東(昭和62年卒・新37回)
    2009年4月1日から1年間、NHK教育TVの「ど〜する?地球のあした」(子供向け環境問題番組)に寄せられる質問の回答者を担当しております。

  • 古谷 敦志(昭和63年卒・新38回)
    昨年から石炭関連のプロジェクトで月の半分程度はインドネシアに行っています。

  • 津田 研史(平成元年卒・新39回)
    ドイツ勤務中

  • 徳田 幸紀(平成元年卒・新39回)
    また機会を見つけ早桜会へも出席させていただきます。

△ページトップへ

新制41回〜

  • 杉本 伸之(平成3年卒・新41回)
    2008年12月にシンガポールから帰国しました。

  • 福田 誠(平成3年卒・新41回)
    学部の完成年次をむかえて、試行錯誤の連続です。新しいことにも少しずつトライし、この仕事の醍醐味も感じています。厳しくもあります。

  • 今井 賢樹(平成6年卒・新44回)
    2007.7.16の中越沖地震以来、全台止まっていた柏崎刈羽原子力発電所の7号機が先日ようやく発電を再開いたしました。今後も残りの6台の発電再開に向けてがんばっていきたいと思います。

  • 木村 勝己(平成7年卒・新45回)
    学部の完成年次をむかえて、試行錯誤の連続です。新しいことにも少しずつトライし、この仕事の醍醐味も感じています。厳しくもあります。

  • 織 郁子(平成12年卒・新50回)
    今年の2月に入籍しました。

  • 山内 悠輔(平成15年卒・新53回)
    最近、応化会が活発になって良いと思います。ますます活発になること、期待しております。

  • 池内 宏(平成19年卒・新57回)
    今夏に住所が変更します。(独立) まだ未定なので、決定次第連絡致します。

大修修了生

  • 宇佐美 盛爾(昭和30年修・大03回)
    中国への事業展開についてご依頼が急増しましたが、老躯に鞭打っております。

  • 横田 昌明(昭和54年修・大27回)
    早稲田に医学部を!

△ページトップへ