*写真をクリックすると拡大します。
2004年12月23日のスキーシーズン初滑りで、アイスバーン上で激しく転倒し、大腿骨頸部を骨折、チタン製人工骨頭への置換手術を受け、53日間入院致しました。担当医からは、硬いチタン製骨頭の関節では接している自骨を磨耗してしまうので、今後激しい運動をすると再手術が必要であり、登山やスキーは控えるようにとの指導がありました。しかし、それは一般論であり、骨密度が高く筋肉を鍛え上げた者と骨粗鬆症とではかなり差があるであろうと勝手に考え、限界に挑戦してみる事にしました。
シャモニーのブレヴァン・フレジュールスキー場とモンブラン山群
クールマイユールスキー場(イタリア)にて、
クールマイユールモンブラン
又、10月の骨折部位の定期検診の結果、全く異常は認められず、重い荷物を背負わない限り、登山は可能な事が判りました。スキーも再開し、12月下旬に尾瀬岩鞍スキー場で初滑りをしました。骨折した右足に体重をかけた場合を懸念しましたが、急傾斜の上級コース以外では何とか滑れるまでになりました。2006年1月中旬には志賀高原で4日間滑り、標高2千mの焼額山頂上からゴンドラの下の駅までノンストップで滑れる様になりましたが、未だスタミナでは元に戻っておりませんでした。1月末から2月初旬にかけて、日本山岳会スケッチクラブのメンバーに便乗して、私が主催する555スキークラブ隼組(はやぶさぐみ)の3名がスキーのメッカであるフランス・シャモニーで1週間スキーを満喫して来ました。モンブラン山群の毎日違うスキー場で滑りましたが、ほとんど初心者コースは無く、特にロニオン・グランモンテスキー場は、標高差2kmの急斜面が延々と3〜4kmも続く他に類を見ない凄いゲレンデで、世界中の自然派本格的スキーヤーの憧れの的です。イタリア側のクールマイユールスキー場でも滑りましたが、尖峰が続くクールマイユールモンブラン山群をバックにした雄大なスキーを満喫しました。シャモニーでは優秀なスキーインストラクターに恵まれ、骨折したハンデも忘れて延々と続く急斜面を、怪我もせずに滑りまくる事ができ、大いに満足でした。帰国後3月初旬には、ニセコスキー場で5日間滑りましたが、シャモニーと比べてなんと物足らなかったことか。
2007年のスキーでは、志賀高原でトレーニングした後、2月中旬から555スキークラブの仲間8人とスイスのツェルマットで1週間滑ってきました。毎日晴天に恵まれ、マッターホルンを眺めながらのゴルナーグラードやスネガスキー場、特に標高3,889mのクライン・マッターホルンからの滑降は最高でした。 登山では7月に独りで利尻山に登った後に、流山稲門会の11名を連れて白馬岳、8月に巻機山、9月に八ヶ岳と男体山、10月に瑞牆山に登り、11月には12日間のヒマラヤトレッキングに出かけます。
この様に自分でも驚くほどの回復ぶりです。しかし、加齢と共に体力・気力は衰えますから、毎日の適度の運動と節制によって如何に老化を遅らせるかが、今後の課題です。>
ハンデを負う身体になって、サムエル・ウルマンの詩「青春」が、益々深く心に沁みる今日この頃です。「青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う。逞しい意志、豊かな想像力、燃える情熱をさす。頭を高く上げ、希望の波を捕らえる限り、八十歳であろうと、人は青春にしてやむ。」
目標は大きく前向きに、「元気で百歳まで」です。