2009年度定期総会 報告・議事録


2009年度の総会は、心配した新型インフルエンザの影響も受けず 天気にも恵まれ、総勢92名の参加者が集い盛会に進められた。

5月26日(火)当日は、午後2時30分より、フォーラム2009「実践的化学知」(55号館大会議室でのポスター展示と65号館各研究室でのオープンラボ)がスタートした。 引続き、午後4時30分から 55号館大会議室で総会を開催し、2008年度事業報告と決算の承認、2009年度事業計画と予算案の承認がされた。(詳細は下記議事録参照)

今年の記念講演は、応化会初の女性講演を 「何よりも仕事が一番面白い」という演題で波多野 吾紅氏の鞄月ナにおける研究職〜スタッフへの仕事の歩みを「仕事は楽しく」というもっとうで熱く語って頂き、来場された女子学生も興味深く聞いていたのが印象的でした。
波多野 吾紅氏の講演要旨はこちら。

夕刻 6時30分より、昨年オープンした63号館1階のカフェテラス馬車道で懇親会がスタートした。 菊地教授の挨拶と乾杯のご発声に続き、2009年度応化会給付奨学生内定者5名の紹介が行われた。 歓談の後、河村会長から本日のフラメンコを総会で実現した想いと共に山田恵子スペイン舞踏団代表兼日本フラメンコ協会副会長である山田恵子氏が紹介され、スペインでは劇場でしか見られない格調高いフラメンコを約30分間堪能することが出来た。(事務局)

議事録

開催日時
2009年5月26日(火)午後4:30〜5:20
開催場所
西早稲田キャンパス(旧大久保キャンパス)55号館N棟1階大会議室
出席者  
92名(心配していた新型インフルエンザの影響も無く、OB 50名、先生 9名、学生 33名の参加を得られ盛会の中取り進められた)

河村会長よりこの1年を振り返り、応化会85周年記念行事があり、逢坂教授の文部科学大臣賞、竜田教授の藤原賞、日本学士院賞、東京女子医大岡野教授の紫綬褒章受賞と応化関連の内外の先生方の大活躍を大変誇りに思えることがあったこと。応化会としては、学生の認知が上ってきていること。講演会の内容も充実してきていること。前里見会長からしっかりした財政基盤で引き継ぎ、守り続けていきたいこと。中部、関西での活性化が進められてきていること。今年は奨学生5名を選定、教室会議で承認されたこと。そろそろ、将来に向けてどういう基盤を固めていくのか検討し、来年以降の運営の基盤にしていきたいとの所信を述べられた。

議事:
1. 2008年度事業報告案及び決算案の審議
  菅原庶務理事及び福島会計理事より各々「2008年度事業報告案」並びに「決算案」の説明がなされ、更に藤本監事から中川監事と共に、業務・財務監査を関連理事、事務局長立会いのもと行い、地方支部の残金をどう明示するか相談を受け、経理面での透明性が図られ、会計理事が前向きに取り組んでいることへの感謝を含め報告された。
  特に、収支決算書では、収入1892万円、運営資金への繰入を予算通り400万円行い、次期繰越は367万円となること。貸借対照表欄外に支部での預け金を明示し、支部の予算・決算の有り様を検討させて頂き、報告する旨説明。
以上により、2008年度事業報告案及び決算案が承認された。

2. 2009年度事業計画案及び予算案の審議
 菅原庶務理事及び福島会計理事より各々「2009年度事業計画案」並びに「予算案」の説明がなされた。
 特に、前年度決算に較べ差の大きいところを説明され、支出1324万円 次期繰越金290万円という予算を組んだ。

 以上により 2009年度事業計画案、予算案は承認された。

 応用化学科主任、木野副会長より、教室側としても 今日承認頂いた盛りだくさんの事業計画にありがたくおもっていること。他の学部・学科に例を見ないアクティビィティ高いOB会と羨ましがられていること。皆様からの寄付を頂いて、応化会給付奨学生を5名出すこと等、この場を借りてお礼を述べられた。

(画像をクリックすると拡大表示されます。)
  • ポスター展示
  • 総会
  • 講演会
    講師 (株)東芝 波多野 吾紅氏
  • 懇親会

    09年度応化奨学生
    斎藤ひとみさん

    09年度応化奨学生
    林 政平君、古田篤史君、斉藤ひとみさん、菅野陽將君、佐野直樹君