【第1回学生企画フォーラム2015のご案内】
~サントリーのヒット商品を支える化学技術~
―12月19日(土) 15:30~19:00―
(参加登録URL:https://secure.waseda-oukakai.
今回記念すべき第1回を迎える本フォーラムでは、サントリービール(株)の山寺順哉氏と、サントリービジネスエキスパート(株)の上新原十和氏をお迎え致します。
「世界最高峰のビールをつくりたい。」醸造家のそんな熱い想いから誕生したザ・プレミアム・モルツ。今回はその特長である“華やかな香り”や“深いコクと旨み”のワケを、化学技術の観点から紹介して参ります。
また、近年私たちの生活には欠かせないPETボトル。今回はそのPETボトルのリサイクルについて、安全性評価を中心とした日本初の技術などを分析化学の内容も絡めつつ紹介して参ります。分析化学の技術や合成樹脂の物性への知見がどのように応用されているかについても紹介して頂きます。
身近な製品における化学技術を本フォーラムで体感することで、学生は将来のビジョンを描くまたとない機会になると確信しておりますので、友人多数お誘いの上、奮ってご参集下さい。
講師①:山寺順哉(やまでら じゅんや)氏
2008年 早稲田大学理工学研究科 応用化学専攻 修士修了
同年サントリー株式会社入社
現在サントリービール株式会社 商品開発研究部 開発戦略G所属
演題:『ザ・プレミアム・モルツを支える化学技術』
講師②:上新原十和(かみしんばら とわ)氏
1996年大阪大学工学部応用生物工学科卒業
同年サントリー株式会社入社 品質保証部 分析科学センター配属
現在サントリービジネスエキスパート株式会社 品質保証本部
安全性科学センター 課長
演題:『分析化学との出会いから ~PETボトルリサイクルの安全性評価を中心に~』
____________________________________________________________________
月日:2015年12月19日(土)
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階03-05室
参加対象:応用化学科・専攻の学生、卒業生
開場:15:00
講演:15:30~17:30 (参加自由、無料)
懇親会:17:30~19:00 懇親会場:63号館 1階ロームスクエア
講師を囲んで懇親会を開催します。(懇親会費:3千円、学生無料)
サントリー社員の方にも数名ご出席頂く予定です。
____________________________________________________________________
(参加登録URL:https://secure.waseda-oukakai.
お問い合わせは、早稲田応用化学会学生委員会 waseda.ouka.gakusei@gmail.com まで