第四回学生企画フォーラム

12月8日(土)に第四回学生企画フォーラムが開催されました。

 

学生企画フォーラムとは、企業の方のご協力のもと学生委員会によって企画される講演会であり、応用化学科が標榜する「役立つ化学、役立てる化学」を、全ての応化学生により身近に感じてもらうことを目的としています。毎年ご好評をいただいている本企画の第四回目として、JXTGエネルギー株式会社(以下、JXTGエネルギー)様の絶大なるご協力のもと、今年も講演会が開催される運びとなりました。

 

政本浩幸 学生委員長の開会の挨拶の後に、早稲田大学化学科OBの人事部、前川俊輔様より会社概要のご説明がありました。JXTGエネルギーは石油事業において日本を代表する企業であり、海外にも多数の拠点を持っています。石油化学製品の製造なども幅広く手掛けており、応用化学との関りが深い会社となっています。

 

続いて、応用化学科の卒業生の小堀史門様、高橋麻登香様のお二方にご講演いただきました。

 

小堀 史門 様 「若手社員が日米の現場で見た、グローバルに役立つ応用化学」

P1020946

電気・情報生命工学科から応用化学科に編入し、大学院では無機化学を専攻されていました。現在はJXTGエネルギーにて技術企画を担当されており、実際の現場で応用化学がどのように生かされているのかについてお話してくださいました。生産過程におけるトラブルへの対処や収益の改善といった部分にも、応用化学の考え方が不可欠となっているそうです。また、ご自身のテキサスでの駐在経験をもとに、日米での働き方の違いや日本人の誇れる点についてお話してくださいました。ご自身はサークル活動などに打ち込む学生生活を送られていたそうですが、修士2年生のころの海外学会発表と海外旅行が転機となったそうで、学生時代にはいろいろなことにチャレンジすべきだというアドバイスをいただきました。

 

高橋 麻登香 様 「子育て研究者のワーク&ライフ」

P1020958

学生時代には無機化学を専攻されており、小堀様とは同じ研究室で直属の先輩というご関係だったそうです。現在はJXTGエネルギーにて機能材料を研究される傍らで、二児の母として育児もされているそうです。ご自身が開発に携わったナノインプリントの開発過程や有用性について、学生にも非常にわかりやすく説明してくださいました。また、仕事と育児の両立のために心がけていることや苦労している点、そしてやりがいを感じる瞬間についてもお話してくださいました。トラブルも見越して早めに仕事を進めておくことや、場合によっては仕事を他人と分担することも必要であり、また、理系は働くうえで専門性や思考力が強みとなるので、学生時代に必要なスキルを身につけておくべきであるというアドバイスをいただきました。

 

小堀様、高橋様の講演の後には質疑応答が行われ、学生やOBの方々からも活発に質問がなされました。最後に、西出宏之応用化学会会長の挨拶をもって講演会が終了しました。

 

お二方のご講演の後には、懇親会が行われました。

下村啓 基盤委員長より乾杯のご挨拶を頂き懇親会も盛大に開催することができました。前川様、講師のお二方、早稲田応用化学会とJXTGエネルギーの橋渡しにご尽力くださった伊田領二様よりご挨拶をいただきました。学生とOB/OGの間での交流も深まり、大盛況のうちにB2岡康太 学部生部会副部会長の一丁締めにて閉会となりました。

 

学生企画フォーラムでは現役で働いている社会人の方から貴重なお話を伺えて、学生にとって自分の将来について考えるための非常に良いモチベーションとなったのではないでしょうか。来年度以降もぜひ、このような有意義な会が継続的に開催されていけばと思います。

 

最後に、お忙しい中講演してくださったお二方をはじめ、本企画の実施にお力添えくださったすべての方に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

P1020969

文責:応用化学科3年 村瀬菜々子