GOOD MORNING CAFEにて女子会を開催しました。B1~M1の学生10名が参加し、学年の壁を超えてフランクに交流することができました。終始和やかに会話が弾み、学年の壁を感じさせない雰囲気でとても居心地のよい時間でした。なかなか聞けない先輩の学生生活のお話も共有することができ、より親密な関係を構築することができ、縦の繋がりの強みをより強く感じさせてくれる会でした。今後もこのような会を継続していきたいと思います。
文責:B3 大澤乃綾
2025年5月9日、西早稲田キャンパス53号館にて、2025年度第1回応化女子会が開催されました。今回は、B1からB4に至るまで計29名の方に参加していただきました。特に新入生は、入学からおよそ1ヶ月が経ち、不安を抱えながらも、徐々に応化での学生生活に慣れてきた様子が見られました。
今年度初めての応化女子会ということで、自己紹介からスタートし、レク企画、雑談タイムと続き、終始リラックスした雰囲気の中で進行しました。今回行われたレク企画は、「共通点探しゲーム」というものでした。学年を越えた5 ~6人のグループを作り、グループ内のメンバー全員に共通する点を探していきます。そして、最もユニークな共通点を見つけたグループが勝ちというルールで行われました。普段から関わりを持つ人との仲を深められたのはもちろんのこと、これまであまり話す機会のなかった人とも交流でき、質問を交えながら和やかな雰囲気で楽しむ姿が多く見られました。
レクを終えた後は雑談タイムとなり、お菓子やお茶を囲みながら、女子ならではの会話に花が咲きました。また新入生から上級生に対して、学校生活についての相談なども行われている様子でした。
男子が多い理系の環境の中で、女子だけで集まれる機会はなかなかないので、大変貴重な時間でした。縦のつながりも横のつながりも深められるこの応化女子会をはじめ、今後の応化企画にも積極的に参加していきたいと思います。
(文責 吉田)
7月5日に第2回応化女子会を開催し、B1:5人、B2:4人、B3:2人、M1:2人の計13名に参加していただきました。
今回の女子会は、しゃぶしゃぶ温野菜高田馬場店で、3~4人で分かれて食事をいただきながらお話をする形で行いました。
どの班もとても盛り上がっていることが印象的でした。幅広い学年の方に参加していただき、普段は話せない先輩や後輩の話が聞ける貴重な機会となったと思います。初対面で学年の違う人と1つの鍋を囲む経験はなかなかできないためとても新鮮でした。
女子会は学年を超えた女子同士のつながりを持てる貴重な機会になると思うので、これからも多くの人に参加してもらえるよう企画していきたいと思います。
分責 : B2 大山 結羅