8月7日(土)に第2回若手会員定期交流会をオンライン会議ツールZoomにて開催しました。この会は第1回(5月15日開催)に引き続き主にB1~B3までの学生と若手OB・OGの交流を深める目的で行われました。初めに早稲田応用化学会の副会長も務められている平沢先生よりご挨拶をいただき、その後OBのお三方のご講演、テーマごとに分かれての懇談会という順で実施いたしました。
講演では初めに、若手OB会で応化会交流委員でもある、劉雲龍さん(酒井・小堀研卒、三菱ケミカル株式会社)による第1回の振り返り及び「会社と数字」についてのご講演を賜りました。前回の振り返りとして、変動の激しい現在において自分自身を深く理解し、目標設定から実際に行動していくという自分経営の重要性やリーダーシップ、経営・人生の哲学まで幅広く説明していただきました。またご講演では企業に儲けが出る基本的な仕組みや、決算書の説明、特にキャッシュフロー計算書(CF)について解説していただいた後、実際に学生がグループワークとして大手企業のCF計算書を比較し発表を行いました。少し高度な内容を含んでいたものの、グループワークを通じて学生の理解が深まったと感じます。
次に藤谷拓嗣先生(常田研卒、中央大学・理工学部生命科学科 助教)より「応用化学から環境微生物の世界へ~研究、留学、交流のおすすめ~」というタイトルでご講演をしていただきました。藤谷先生ご自身の学生生活や研究者としての人生をもとに留学の様々なメリット、微生物学について、研究には総合力が必要であるということなどをお話しいただきました。学生へのメッセージとして伝えていただいた「すべては武器になる」という言葉が印象的でした。
最後に神守広一郎さん(西出・小柳津・須賀研究室卒、AGC株式会社)より「こどもから大人へ~社会人1年生が振り返る大学での学び~」というタイトルでご講演していただきました。はじめに今年の4月から現在まで社会人を経験された体感から学生時代との違いや、想像とのギャップなどを話していただきました。さらに“大学は何のために行くのか“というテーマで高校までと社会に出たときの違いから大学ではどのような考え方や意識で過ごせばよいのかということを学生へ伝えていただきました。
講演終了後、「オンライン夏のサロン」と称し、テーマごとに分かれて懇談会を行いました。4つの部屋のテーマはそれぞれ以下の通りです。
「第1回ダイジェスト:チャンスは行動力に比例する」
「会社を知る、業界を知る」
「研究を知る、化学を知る」
「応化を知る、早大を知る」
学生は自分が興味のある部屋に移動するという形式で行いました。普段交流の少ないOBの方と話すことができ、充実した時間を過ごすことが出来ました。
今回の企画は学生だけでなくOB・OG、さらに先生方も所属されているという応化会の強みが最大限に生かされていたものであり、学生は非常に得るものが多い会だったと思います。しかし、ただ講演を聞き、感銘を受けるだけでは何も変わらないということを前回や今回を通じて学ぶことが出来たので、今後、行動に移していきたいです。最後になりますが、お忙しい中、本企画にご協力いただきました平沢先生、若手OB・OGの皆様、誠にありがとうございました。
B3 佐々木淳