「応化ゼミ」カテゴリーアーカイブ

2024/12/9 第二回応化ゼミ

寒さが一段と厳しくなり、2024年も残すところあと約1ヶ月となりました。そんな中、第二回応化ゼミが12月9日に行われました。今回は大学院進学に関してのお話で、優先配属で研究室に入り、推薦で早稲田大学院に進んだ方と、早稲田大学院試を受けて大学院に進んだ方、他大学院に進んだ方のお三方から貴重なお話を伺いました。

研究室について、優先配属を始めとする研究室配属の制度をイラストを用いてとても分かりやすく説明していただきました。
早稲田大学院試について、具体的なエピソードを用いて、とてもフランクに説明してくださいました。
さらに外部院試に関してもお話を伺えました。時系列に沿ってやるべき事や、数々のとても有益なアドバイスを伺うことができ、とても学びの多い時間となりました。

質疑応答の時間では学年問わず積極的に質問が飛び交い、なかなか聞くことができない体験談も、とても和やかな雰囲気で伺えました。

学部生にとって、研究室や大学院試に関する具体的なお話を伺うことができるのはとても貴重な機会であり、とても有意義な時間を過ごすことができました。また将来のイメージを膨らませたり、モチベーションを上げたりするいい機会になったのではないかと思います。お忙しい中、学部生のためにわかりやすいご講演をありがとうございました。またこのような貴重な機会を設けていただきありがとうございました。来年度以降も開催していきたいです。

B1小田島咲希 B1田村浩二

2024/6/4・6・7 第1回応化ゼミ

2024年度応化ゼミが6月4日、6日、7日に開催されました。例年、応化ゼミは各研究室についての講演会の後、同日に研究室ツアーを行っていましたが、今年は形式を変更し、研究室ツアーを4日と7日に、講演会を6日にそれぞれ単独で行いました。

 

4日と7日のB1・B2を対象とした研究室ツアーでは研究分野の近い研究室3~4箇所を見学し、研究室の雰囲気を知ることができました。また、普段は入ることのできない大学の研究棟を案内していただき貴重な体験となりました。B1、B2の学生にとっては、研究室がどのようなところであるかを知り、将来のイメージを掴む良いチャンスになったのではないかと思います。

 

6日にB1~B3を対象として行われた講演会では、各研究室の先輩方に所属する研究室の紹介をしていただきました。研究内容や研究室生活、配属についてのお話などを、写真なども交えてわかりやすく講演してくださいました。

前半・後半に分けられた講演の間には、個別での質疑応答の時間が設けられ、参加者が積極的に質問している姿が見受けられました。今年度はすべての研究室についての紹介を1日で行ったため、より多くの研究室について知ることができ、比較もしやすかったのではないかと思います。これから研究室を選んでいくB1~B3の学生にとって先輩方の体験談を聞き、研究室について知る良い機会となりました。

文責:B2 舟戸芭菜