「応化ゼミ」タグアーカイブ

2024/6/4・6・7 第1回応化ゼミ

2024年度応化ゼミが6月4日、6日、7日に開催されました。例年、応化ゼミは各研究室についての講演会の後、同日に研究室ツアーを行っていましたが、今年は形式を変更し、研究室ツアーを4日と7日に、講演会を6日にそれぞれ単独で行いました。

 

4日と7日のB1・B2を対象とした研究室ツアーでは研究分野の近い研究室3~4箇所を見学し、研究室の雰囲気を知ることができました。また、普段は入ることのできない大学の研究棟を案内していただき貴重な体験となりました。B1、B2の学生にとっては、研究室がどのようなところであるかを知り、将来のイメージを掴む良いチャンスになったのではないかと思います。

 

6日にB1~B3を対象として行われた講演会では、各研究室の先輩方に所属する研究室の紹介をしていただきました。研究内容や研究室生活、配属についてのお話などを、写真なども交えてわかりやすく講演してくださいました。

前半・後半に分けられた講演の間には、個別での質疑応答の時間が設けられ、参加者が積極的に質問している姿が見受けられました。今年度はすべての研究室についての紹介を1日で行ったため、より多くの研究室について知ることができ、比較もしやすかったのではないかと思います。これから研究室を選んでいくB1~B3の学生にとって先輩方の体験談を聞き、研究室について知る良い機会となりました。

文責:B2 舟戸芭菜

2023年度 春学期 応化ゼミ 開催報告

2023年度の応化ゼミが5月29日、6月1日、6月20日に行われた。5月29日には野田・花田研、山口研、桐村研、桐村研、関根研の4つ、6月1日には平沢・小堀研、細川研、松方研、門間研、下嶋研の5つ、6月20日には小柳津・須賀研、本間研、福永研、菅原研、木野・梅野研の5つの紹介がなされた。

最初に修士の先輩方による各研究室の紹介がなされた後に、質疑応答の時間が設けられて、その後、学部1、2年生(B1、B2)の希望者の中で研究室見学が行われた。

先輩方による研究室の紹介では、それぞれの研究室の魅力をパワーポイントで作成した資料を用いて伝えてくださり、また質疑応答では研究室に入る前にやっておいた方が良いことなど研究室配属にまつわる学部生からの質問に答えてくださり非常に参考になった。

研究室配属の近いB3学生の中にはおそらくこの企画で得られた内容を参考にした人も多いのではないかと思う。B1、B2も研究室について知ることのできた良い機会になったのではないかとおもう。

↑応化ゼミの様子
みんな真剣に聞いていました。お疲れ様でした。

B3 小川祐輝