「縦割り交流」カテゴリーアーカイブ

ボウリング大会

3月26日(日)に学生委員と若手OBの方との親睦を深める目的でボウリング大会を行いました。

当初は桜の見頃を迎えるため,お花見を企画していましたが,当日,生憎の雨のため,急遽ボウリング大会を開催する運びとなりました。

突然の計画変更ではありましたが,若手OB 2名(劉雲龍さん,米山依慶さん)と学生16名の合計18名が参加し,6チームでのチーム対抗戦を行い,大会は大いに盛り上がりました。

結果は西田(M1),稲山(B2),疋野(B1)のEチームが優勝しました。

優勝チーム(穂高さん→いけ)

どのチームも和気藹々と楽しんでおり,より一層,学生委員と若手OBの方との親睦が深まりました。

集合写真

劉さん,米山さん,お忙しい中,学生と共に,このような企画に参加して頂き,ありがとうございました。

まもなく新年度を迎えますが,昨年度に引き続き,応化会,学生委員の行事等で若手OBの方々にはお世話になります。

学生一同,深まった親睦を基に,更に良い企画を開催したいと考えておりますので,今後ともご指導を賜りますよう,宜しくお願い申し上げます。

文責 : 神守 広一郎 (2017/03/29)

2016企業が求める人材像/第2回縦割り交流会

11 月26 日(土) にフォーラム「企業が求める人材像」と2016 年度第2 回縦割り交流会が開催されました。

フォーラム「企業が求める人材像」では、今、学生達が将来や進路に対し不安に思っている様々なことや、世の中により貢献するにはどのような力を身につけていくべきなのかといったことについて、応用化学科のシニアOB/OG、若手OB/OG の方々と現役学生が、皆で双方向に議論し合うといった初めての試みがなされました。OB/OG 28 名、学生49 名が参加し、応用化学科の和田宏明教授がモデレーターを務められ、会は進行しました。
また、縦割り交流会では、応化会の若手OB/OG の方々と現役学生がフランクに話せる場を作ろうという目的で、前回の第1 回縦割り交流会に引き続き、今回も「一期一会」というスローガンの下、OB/OG 18 名、学生54 名の計72 名が参加しました。 %e4%ba%ba%e6%9d%90%e5%83%8f

フォーラム「企業が求める人材像」では
・英語は働く上で本当に必要なのか
・リーダーシップとフォロワーシップについて
・企画力と実行力、どちらが要求されるのか
・組織の力で、個の力の集合以上のものはいかにして生み出せるのか
・社会生活の中でどのような失敗をし、どのようにして乗り越えてきたのか
・企画での研究と大学での研究はどのように異なるのか
・学士、修士、博士で、企画での扱いはどのように異なるのか
・ゆとり世代と言われる、今の学生に対するアドバイス
といった、学生の抱える様々な不安やテーマに対し、シニアOB/OG の方々からは、長年の社会生活、会社を運営・管理する側での経験といった、様々な実体験を踏まえた具体的な意見を、若手OB/OG の方々からは、会社に入り、実際に感じることを踏まえた、学生時代とのギャップや、社会人として生きていく中で考えていらっしゃることを自由に話して頂き、参加者全員で、議論を深めました。普段、社会人生活について踏み込んだ話を伺える機会はなかなか無いので、現役学生にとって、大変貴重な機会となりました。

dsc00409

交流会では、若手OB/OG の方々とB1 からM2 の学生が少人数のグループに分かれ、ヘリウムリングというアイスブレークゲームを通じて、お互いに打ち解け合い、楽しい雰囲気の中、フォーラムで議論しあった内容を深めたり、社会人生活や学生生活の話に花を咲かせたりしました。ヘリウムリングは、チームビルディングの手法として有名なゲームだそうで、グループの皆でフラフープを指で支え、皆の指がフラフープから離れないようにフラフープを地面におろしていくというゲームです。説明を聞いただけでは簡単そうに思いましたが、実際にやってみると、フラフープにヘリウムが詰め込まれているかのように勝手にフラフープが上がってしまい、どのように地面に下ろすか協力し合うのがとても難しく、話し合う中で、グループの方々との距離を縮められたように感じました。

s_5262989275569

最後に、懇親会では、今秋から応化委員の代表を務めるB2 の上宇宿学部生部会代表の中締めの挨拶と応用化学科の菅原義之教授の御言葉で本会の行程を全て終えました。M1 の安藤さんを始めとする交流部会の学生の方々、OB/OG の方々、このような素晴らしい機会を作ってくださり、ありがとうございました。そして、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。

文責 : 応用化学科2年 濱村 咲妃 (2016/12/03)

縦割り交流合宿2016

10月29日,30日の2日間に渡り,応用化学科の若手OB,大学院生,学部生(応化委員)の交流を深める目的で,2016年度縦割り交流合宿を埼玉県の秩父にて行いました。

池袋駅に11時に集合し,西武特急ちちぶに乗り,西武秩父駅まで行き,その後バスに乗り換え,宿泊先である,秩父西谷津温泉旅館宮本の湯へと向かいました。

到着後,14時から16時半まで交流会を行いました。今回の交流会も昨年に引き続き, “Critical Thinking” を意識した内容であり,「水平思考の6つの帽子」というフレームワークを用い,「某ファストフード店の衰退の原因と解決策」というテーマのもと,OB,大学院生,学部生の縦割りでグループになり,議論をし,それぞれのグループでPowerPointを用いて発表をしました。
「水平思考の6つの帽子」とは,それぞれの役割が決められた6色の帽子を被り(役割分担を意識し),議論をするというもので,簡潔に役割を説明すると,事実,感情,批判,楽観,創造,外観という6つの役割があります。

%e4%ba%a4%e6%b5%81%e5%90%88%e5%ae%bf2016%e8%a8%98%e4%ba%8b%e7%94%a8

わざと立場を変えてみて判断することで,違った見方を得ることがこのフレームワークの目的でしたが,6つの役割のうちの1つに完全になりきることは難しく,また議論も進めにくく,個人的には昨年行った「SWOT分析」より難しく感じました。しかし,どのグループも発表内容が重ならず,独創的なアイディアが目立ち,また自分たちの議論では思いつかなかったものの,発表を聞くと納得できるアイディアが多く,“Critical Thinking” がしっかりできていたのかなとも思い,非常に勉強になりました。
普段の大学の授業やレポートではなかなか用いないような思考回路をこの交流会ではかなり用いたため,少し頭が疲れると共に,とても良い刺激を受け,このような会に参加する大切さも実感できました。

%e4%ba%a4%e6%b5%81%e5%90%88%e5%ae%bf2016%e8%a8%98%e4%ba%8b%e7%94%a8%e2%91%a1

交流会の後は夕食,入浴の時間を経て,21時より懇親会を行いました。交流会では真面目な議論をしていたため,和気藹々と議論できていたものの,少し堅い雰囲気がありましたが,懇親会では,先輩方や同期の友人と自由に談話することができ,交流会の時よりも打ち解けることができたため,会は非常に盛り上がり,どの机も話が尽きることはありませんでした。

こうして懇親会を終えた翌朝,朝食と昼食を済ませ,バスに乗り,秩父ふるさと村へと向かいました。秩父ふるさと村では,体験学習として果実酒作りを行ったり,河原で遊んだり,牧場にいる山羊と戯れたりしました。早稲田にいる自分にとって,普段はなかなか意識して触れることのない自然をじっくり堪能することができ,とても楽しく,日常から離れた感覚を味わうことができました。

この後は再びバスに乗り,西武秩父駅へ戻り,西武特急に乗り,17時頃池袋駅に到着し,解散となりました。

昨年に引き続き,縦割り交流合宿に参加しましたが,普段の交流会以上に先輩方やOBの方との距離も近づき,様々なお話もできたことは勿論,交流会では普段あまり使うことない部分の頭(思考回路)を使うことで,物事を多角的に見ることの大切さも体感することができ,全体を通して非常に有意義な合宿でした。
来年以降も今回参加の少なかったB1も含め,より多くの人が参加でき,若手OBと応化委員の縦のつながりが更に深まる合宿が催されると大変良いと思いました。

最後に,今回の合宿に参加して頂いた若手OBの皆様,ありがとうございました。

文責 : 応用化学科2年 神守 広一郎 (2016/11/02)

2016年度 第1回縦割り交流会

6月18日(土)に2016年度第1回縦割り交流会が行われました。縦割り交流会は,応用化学科の若手OB/OG の方と現役学生の交流,繋がりの強化を目的とした交流会で,今回は「一期一会」のスローガンのもと,学生78名,OB/OG 35名の計113名が参加しました。
IMG_0910IMG_0924
15時半に交流会は始まり,今回ご参加頂いたOB/OGの方の自己紹介の後,OB/OGの方と学生の縦割りで20グループに分かれてアイスブレイク,フリートーク,そしてミニゲームを行いました。途中,グループのメンバーの入れ替えを行い,計3回のローテーションで行いました。

1回目は「悩み」というテーマで,事前に用意した学生の様々な「悩み」についてOB/OGの方と話しながら考えました。就職や研究に関わることから,学生生活のちょっとした悩みまで,OB/OGの方に共感して頂けたり,逆にOB/OGの方の悩みについても考えたりと,交流会が始まったばかりでも,すぐに打ち解けて話が尽きることはありませんでした。

2回目は「モチベーション」というテーマで,何をモチベーションに仕事や学業などを頑張っているかを話し合いました。「モチベーション」というテーマから出発しましたが,そこから仕事の話や女性の社会進出の動向や影響など,様々な話題に広がっていき,OB/OGの方の貴重な意見を聞くことが出来ました。

3回目は趣向を変えて,「ミニゲーム」を行いました。内容は,パスタ20本/テープ/ひもを用いてどれだけ高い場所にマシュマロを置くことができるか競うという斬新なものでした。OB/OGの方と学生が協力し合い,出来るだけ高くなるよう工夫を凝らしました。このゲームは,幼稚園児や小学生ほど初めからマシュマロを設置して高く積み上げることが多く,頭で考えてから積み上げる大人と違い良い結果が得られるそうで, OB/OGの方と学生の仲を深めるだけでなく,「実際にやる」ことの大切さを実感するゲームでもありました。

こうして盛り上がりを見せた交流会は17時半に閉会し,その後は懇親会を行いました。 応用化学科の和田宏明教授のご挨拶から始まり,各学生の興味のある分野で働くOB/OGの方と立食形式で仕事の話やプライベートの話,学生時代の過ごし方など,交流会以上に自由にお話しをすることができました。そして若手OB/OG会代表の米山依慶さんの中締めのご挨拶,応用化学会学生委員会次期代表の田中徳裕さんの一本締めの後,集合写真を撮って懇親会を終了し,19時に本会の行程を全て終えました。

 

Image_f277d95

講演会と異なり,交流会は基本的にフリートークであるため,かなり自由にOB/OGの方と接することができ,自分の学生生活での悩みや考え事を相談したり,社会人はどのような仕事や生活をするか質問したり,更に前回の交流会でお話ししたOB/OGの方と再びお話ししたりすることができ,大変有意義な交流会になりました。 今後も定期的にこのような,OB/OGの方と現役学生が同じ目線で語り合うことの出来るような素晴らしい会が開催されると大変良いと思いました。
最後に,お忙しい中,縦割り交流会に来て頂きました若手OB/OGの方にこの場を借りて御礼申し上げたいと思います。
ありがとうございました。

文責 : 応用化学科2年 神守広一郎 (2016/06/23)

第29回 交流会講演会

4月23日(土)に,第29回早稲田応用化学会交流会講演会がありました。応用化学会前会長である河村宏氏に「商社生活50年間の今昔」という演題で講演をしていただきました。  理系の就職が多い応用化学科で,どのような縁で商社に入社したかという所から始まり,50年間勤め上げた中での様々な経験を惜しげもなく話していただきました。

第29回交流会講演会1第29回交流会講演会2

学生が多く参加していたことから,結びの言葉として,学生へのアドバイスを 2 ついただきました。一つは「忙しい」と言わないことです。これは,「忙しい」と口に出すことで,周りから与えられる仕事が減ってしまい,自分を活かせないため,将来の自分の成長にとってマイナスになってしまうためです。そしてもう一つは「人に嫌われても,自分はその人を嫌いにならないこと」です。学生時代だけでなく,今後社会で生活していく中で,自分とソリの合わない人とは必ず会うことになり,会社ではそのような人とでも共に仕事をしなくてはいけません。しかし,自分とソリが合わないということは自分と違った考え方を持っているということであり,そのような人とこそ仕事で議論していく中で新しい発見や斬新な戦略が思いつくため,ソリが合わないから,嫌われたからと言って人を嫌いになるのではなく,じっと耐えることが必要だというアドバイスです。

河村氏は様々なご経験をされており,圧倒されながら話を聞いていましたが,結びの言葉での学生へのアドバイスが非常に身近なものであり,そして自分が意外と出来ていないことであったため,参考になるとともに,今後の大きな課題となりました。

 

講演会の後は,立食形式での懇親会を行いました。ここでは,講演会に参加した数多くの OB,OG の方のご参加もあり,色々なお話をすることができました。社会に出てからの経験の話や学生生活へのアドバイス,そしてちょっとした雑談など,学生と年齢の離れたOB,OGの方が多い中でも楽しく,かつ有意義な懇親会になりました。

第29回交流会講演会3

本講演会は 200 人規模であり,自分が今まで参加した講演会の中でもかなり規模の大きいものでした。そのため,非常にためになる講演だけでなく,懇親会も今まで以上に有意義に感じました。

今後も定期的にこのようなOB,OGの方による講演会が行われると良いと思いました。

 

文責 : 応用化学科 2年    神守 広一郎

写真提供 : 広報委員会 相馬 威宣様

2016年度「縦割り交流会」


交流会0_01

2016年度「縦割り交流会」

応用化学会学生委員会 安藤英悟 (西出・小柳津 M1)

 

日時  2016年6月18日(土)15:00~17:00 (懇親会 17:00~19:00)

  1. 本企画のスローガン

『一期一会』

本交流会ではたくさんのOB・OGとの交流の場を提供し、学生の将来を変えてしまうほどのインパクトある出会いを生み出していくことを目標にスローガンを決めました。

また、学生との交流だけではなく参加してくださったOB・OG方々に会社での活力をエンパワーメントできたらと考えております。

 

  1. 本企画の詳細

【日時】2016年6月18日(土)15:00~17:30 (懇親会 17:30~19:00)

【会場】西早稲田キャンパス 63号館1Fロームスクエア

【対象】応用化学科の学生

【内容】15:00~15:30

若手OB自己紹介&アイスブレイク(簡単なゲームを行います)

 

 

 

 

 

15:30~17:30

テーマに沿った内容でフリートーク (20分×3)

・会社生活、学生生活に関して様々なアドバイスを頂ければと思います。

・テーマとして

  1. ex) 「悩み」

「社会人への質問」

・「講演形式」ではなく、「同じ目線でのフリートーク」を重要視

・テーブルを多数配置し,社会人1名に対し学生を数名配分予定

 

 

 

 

 

 

17:30~19:00

懇親会(同会場にて開催)

 

 

 

 

 

 

19:45~21:45  (二次会@高田馬場を予定)

 

  1. 参加者

・学生80~100人 (予想)

(運営スタッフは学生委員会から十数名)

・若手OB・OG 20~30名程