応化委員の年間スケジュール

応化委員では、年間を通して様々な企画を運営しています。このページでは応化委員の一年間を紹介いたします。
(企画名をクリックすると詳細が表示されます)

4月 新歓、総会
5月 勉強会
6月 新入生オリエンテーション
7月 縦割り交流会応化ゼ三(旧自主勉強会)
8月 オープンキャンパス
9月 工場見学、夏合宿
10月 縦割り交流合宿若手会員定期交流会
11月 理工展、学内シンポジウム
12月 学生企画フォーラム
1月 企業が求める人材像
2月 冬合宿
3月 先輩からのメッセージ
 随時 OB/OGへの突撃インタビュー

 

新歓

新入生の入学を祝い、応化会への入会を歓迎します。縦割り班でのフリートークなどを通して、勉強や学生生活、そして応化会について上級生からアドバイスをし、新入生の不安を軽くすることがねらいです。
(記事はこちら

応化ゼミ(旧:自主勉強会)

主に1~3年生を対象に学部4年生や大学院生の方をお招きし、様々なテーマに沿ってお話をしていただきます。学生生活における「リアル」な意見をお聞きして、実際に自分が今何をすべきなのか考えることを目的としています。
(記事はこちら

新入生オリエンテーション

入学から1~2ヶ月後に、新入生が学科で友達を作るきっかけの場として、1泊2日の合宿を行います。様々な教授から研究内容が聞けたり、全員参加の運動会もあったりと、充実した2日間を過ごせます。応化委員は運営スタッフとして参加します。
(記事はこちら

縦割り交流

応用化学科の学部生、大学院生、若手OBの交流を深める目的で合宿と交流会が行われています。真面目な議論をしながらも親交を深め、若手OBと大学院生、学部生(応化委員)の縦のつながりを強めるのがねらいです。
(記事はこちら

応化ゼミ(旧:自主勉強会)

主に1~3年生を対象に学部4年生や大学院生の方をお招きし、様々なテーマに沿ってお話をしていただきます。学生生活における「リアル」な意見をお聞きして、実際に自分が今何をすべきなのか考えることを目的としています。
(記事はこちら

オープンキャンパス

毎年8月上旬に開催されるオープンキャンパスにて応用化学科の紹介ブースを運営し、来場される方々に応化の勉強や生活について説明したり、受験相談を受けたりします。他にも、模擬講義や研究室ツアー、体験実験のお手伝いも担当します。
(記事はこちら

合宿(夏、冬)

年に2回行われる応化委員の合宿では、学年や班を超えた交流ができます。夏合宿では応化の学生ならではのレクリエーションや体験を行い、冬合宿ではウインタースポーツや温泉を楽しみます。
(記事はこちら

若手会員定期交流会

修士課程の先輩方、若手OBの方にお越しいただき、学部生に向けて講演をしていただきます。先輩方自身の経験やアドバイスを聞くことで、学部生時代の過ごし方や学生委員会への取り組み方を考えるきっかけとなります。
(記事はこちら

理工展

西早稲田キャンパスで行われる理工展にて様々な実験を楽しんでもらう「実験」、食品を販売する「屋台」、応用化学科での学生生活を知ってもらう「展示」の三部門を行います。多くの方々に応用化学科のことを知ってもらう良い機会となっています。
(記事はこちら

学生企画フォーラム

応用化学科が標榜する「役立つ化学、役立てる化学」を学ぶため、企業の方に講演をしていただきます。社会における化学の活かされ方を身近に感じることができ、卒業後のイメージや学生が何を求められているのかを学ぶ場となっています。
(記事はこちら

先輩からのメッセージ

化学系を中心とした多くの企業の方々から、学生に向けて仕事内容ややりがいなどを数分間ずつ講演していただきます。興味のある企業に勤めているOBOGの生のお話を聞くことができる貴重な機会です。
(記事はこちら

OB/OGへの突撃インタビュー

応用化学科のOBOGの方々へ、学生時代の生活及び現在の仕事などに関してインタビューします。今の化学の勉強がどのように活きてくるか、そして今の学生に何が求められているかを知ることができます。
(記事はこちら

 

文責:応用化学科 杉本沙織(B3)、村瀬菜々子(B2)、武者樹(B2)、𨯯田祐太朗(B2)
(2017/9/15)