「応用化学科」タグアーカイブ

2024/11/30-12/1 縦割り交流合宿実施報告

11月30日(土)、12月1日(日)に河口湖で縦割り交流合宿を実施しました。今年はOB10名、学生34名お子さん1名の合計45名の方が参加してくださりました。各日の行程は以下の通りでした。
1 日目
10:00 新宿出発
13:15 忍野八海散策
14;30 出発
15:00 ホテル着
15:45 企画
18:00 夕食
21:00 宴会

2 日目
8:00 朝食
9:50 集合
10:00 ホテル出発
10:10 大石公園散策
11:00 ほうとう作り
16:00 新宿解散

合宿最初のアクティビティは忍野八海散策でした。班に分かれて、壮大な富士山や美しい湖に囲まれて屋台のご飯を食べ歩きました。中には班員全員で富士山の湧き水を持ち帰っている班もありました。また散策中にベストショット賞を決めるという企画を行いました。豪華景品を目指して各班いい写真を撮ってくれました!

今回の企画のベストショット

ホテルに到着後は交流企画として他人のエピソードを当てる企画と将来の仕事を考える企画を行いました。他人のエピソードを当てる企画では「小さい頃の怒られたこと」をテーマに各班の代表者に各自がエピソードを伝えます。代表者が一つだけエピソードを発表しそのエピソードが誰のものかを班員で当てるというものでした。話し合いの中で誰がやりそうなことかを想像しながら盛り上がりました。中には意外なエピソードの持ち主だったりしたことも。また、将来の仕事を考える企画では「今はないけれども将来どのような仕事が需要があるのか」について各班で話し合い、最終的に1つの仕事を1分間でプレゼンする形式で行いました。学生側と実際に仕事をしているOBとで角度の違う見方で活発に意見が飛び交っていました。

夜の宴会では始めは2日目の散策の班ごとにわかれて座り交流しました。宴会が進むにつれて自分が話してみたかった人のところに行って話しかけたりたまたま近くになった人と盛り上がったりOBと学生が近い距離で交流出来ていました。ホテルに卓球場やカラオケルームがあったので時には宴会で談笑、時には卓球、時にはカラオケと色々なことをして縦割り交流という名にふさわしく学年関係なく交流し、楽しみ尽くしていました。

2日目に、まず向かったのは大石公園です。天候に恵まれたこともあり、晴天と富士山の絶景を見ることが出来ました。皆さん富士山を見るなりその迫力に圧倒されていました。あまり近くで富士山をまじまじと見ることは無いので貴重な機会でした。

大石公園で富士山をみてのんびり散策をしたあとは今回の合宿最後のアクティビティ、ほうとう作りを行いました。3人1組でほうとうを一から作りました。粉から生地を捏ねていく作業は見かけ以上に大変で協力が必要不可欠でした。それぞれが思いを込めて作ったほうとうはより一層美味しく感じました。やまなしの郷土料理であるほうとうを初めて食べるという方もいたらしく新鮮な体験をすることが出来ました。

2日間とも天候に恵まれ、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。改めて参加してくださった学生の方及びOB・OGの皆様ありがとうございました。皆さんの協力のおかげで無事に開催することが出来ました。
今回の合宿が応化の繋がりを深めるきっかけとなっていれば幸いです。

今後も合宿に限らず交流を深められる企画を実施していこうと思います。是非ご参加よろしくお願いします。

文責:B2 大澤乃綾

2024/12/9 第二回応化ゼミ

寒さが一段と厳しくなり、2024年も残すところあと約1ヶ月となりました。そんな中、第二回応化ゼミが12月9日に行われました。今回は大学院進学に関してのお話で、優先配属で研究室に入り、推薦で早稲田大学院に進んだ方と、早稲田大学院試を受けて大学院に進んだ方、他大学院に進んだ方のお三方から貴重なお話を伺いました。

研究室について、優先配属を始めとする研究室配属の制度をイラストを用いてとても分かりやすく説明していただきました。
早稲田大学院試について、具体的なエピソードを用いて、とてもフランクに説明してくださいました。
さらに外部院試に関してもお話を伺えました。時系列に沿ってやるべき事や、数々のとても有益なアドバイスを伺うことができ、とても学びの多い時間となりました。

質疑応答の時間では学年問わず積極的に質問が飛び交い、なかなか聞くことができない体験談も、とても和やかな雰囲気で伺えました。

学部生にとって、研究室や大学院試に関する具体的なお話を伺うことができるのはとても貴重な機会であり、とても有意義な時間を過ごすことができました。また将来のイメージを膨らませたり、モチベーションを上げたりするいい機会になったのではないかと思います。お忙しい中、学部生のためにわかりやすいご講演をありがとうございました。またこのような貴重な機会を設けていただきありがとうございました。来年度以降も開催していきたいです。

B1小田島咲希 B1田村浩二

2024/11/2,3 理工展

11月2, 3日に理工展が開催され、応用化学科学生委員会は屋台班と実験班の二班に分かれて参加しました。屋台班ではフランクフルトを販売し、実験班ではケミカルライト・芳香剤・人工いくらの実験を行いました。在校生はもちろん、小さなお子様から保護者の方々など、幅広い年代の方にお越しいただきました。

 

実験班

実験班では、「芳香剤を作ろう!」と「人工いくらでスノードームを作ろう!」の体験実験、および「ケミカルライト」の演示実験を行いました。1日目はあいにくの雨にもかかわらず、多くの方にご参加いただきました。2日目には天候も回復し、さらに多くの方にお越しいただきました。

体験実験では、参加者と一緒に芳香剤や人工いくらのスノードームを作成しました。また、「ケミカルライト」の演示実験では、蛍光が発生する様子を実際に観察し、その原理について解説しました。特に、小さなお子様にも理解していただけるよう、担当の学生が工夫を凝らして説明を行ったところ、「わかりやすかった」との声をいただくことができました。

さらに、一部の参加者からは「来年も楽しみにしている」といったお声もいただきました。このような声を励みに、実験を通して化学の魅力を多くの方にお伝えできたと感じております。

 

屋台班

今年の理工展では、屋台班としてフランクフルトの販売を行いました。当日は雨模様で客足が心配されましたが、初日には15時には全て売り切れ、2日目も追加で150本も仕入れたにもかかわらず、16時前に完売するという大盛況でした。

 

来場者の皆様だけでなく、運営に携わった学生たちも、調理・会計・宣伝などに積極的に取り組み、この企画を存分に楽しんでいたように感じます。また、学生だけでなく、多くの方々のご協力のおかげで、大きなトラブルもなく理工展を盛り上げることができました。この場を借りて深く感謝申し上げます。

 

今年の経験と反省を糧に、来年以降さらに良い運営ができるよう、改善を重ねていきたいと思います。

2024/11/23 OG女子会

2024年11月23日、イタリアン酒場HARUTAにてOG女子会を開催しました。

OG7名とB3~M2の学生10名が参加し、OG、学生がフランクに交流することができました。OGと学生の距離がとても近く、気軽にいろいろな話を聞くことができました。様々な分野で活躍されているOGの話を聞くことで、自身の将来の道を考える機会になりました。また、社会人1、2年目のOGにも参加していただき、同窓会のように近況を伺うこともできたため、嬉しかったです。

学生がOGの話を聞くことができる場としてはもちろん、OGが集まり交流できる場として、今後もこのような会を開催していきたいです。

文責:M1 輿石 優奈

 

2024/11/16 11月のレク企画

2024年11月16日,11月のレク企画で新宿御苑でピクニックをしました。B1:3名, B2:2名, B3:2名の計7名が参加しました。

始めに、新宿御苑内の広場で円になってハンバーガーを食べながらお話をしました。普段は交流のない先輩や後輩と談笑し、親睦を深めました。その後、新宿御苑を散策しました。自然豊かな庭園を鑑賞し、心身をリフレッシュすることができました。あっという間に過ぎてしまうほど楽しい時間でした。

これからも、先輩と後輩の親睦を深める企画を開催したいと思いました。

文責 B1 山木戸

2024/10/10 第3回女子会

2024年10月10日、PRONTO 高田馬場店にて、第3回女子会を開催しました。B1 : 3名、B2 : 4名、B3 : 1名の計8名が参加しました。

今回の女子会では、集まったメンバーでテーブルを囲み、食事をしながらお話をしました。普段は交流の少ない先輩や後輩とフランクに話しをして親睦を深め、素敵な時間を過ごすことができました。和気あいあいとした雰囲気で話が弾み、あっという間に時間が過ぎてしまう程に楽しい女子会となりました。

これからも、学年を超えた女子同士の交流を増やし、つながりを深められるような女子会を開催できると良いと思いました。

文責:B1 江口遥香

2024/10/1 10月レク企画

2024年10月1日、西早稲田キャンパス前の新宿コズミックセンターにてスポーツ大会が行われました。B1からB3までの27名の方に参加していただき、他学年間でも仲を深めつつ、体を動かすことができました。

 

今回のスポーツ大会の種目はバレーボールでした。はじめにボールに慣れるためにパス練習を行いました。そこでは十数人がひとつの円になり、皆さん和気あいあいと練習していたのが印象的でした。

 

その後、チーム編成が行われ、5チームに分かれて試合をしました。初対面や他学年であっても声をかけあってプレーをし、中でも良いプレーができたときにお互いを称え合う声が聞こえてきたり、チーム内で作戦を立てていたりする場面も見受けられました。

全てのチームが対戦し終えたあとは、少しの間休憩を取り、チームの再編成が行われました。2回目の試合はどの戦いも接戦になることが多く、1回目より白熱していたように思います。

企画終了後、全体で集合写真を撮影し、スポーツ大会は終了となりました。今回の企画を通して、普段学科内では行われないスポーツという形で同学年または他学年同士の仲を深めることができ、大変嬉しく思います。また、怪我をすることもなく安全にバレーボールを楽しむことができ、皆さまに感謝しております。

今後の応化のイベントも心待ちにしております。

文責:B1吉田早希

2024/9/17 9月レク企画

2024年9月17日、東京都あきる野市の秋川ふれあいランドでBBQを行いました。学部1年生から学部3年生までの25名が参加し、企画を通して互いに親睦を深め楽しい時間を過ごしました。

午前11時に集合してスタートしました。近くに川が流れる自然豊かな場所で、天気も良くBBQ日和でした。

BBQ場にはテントやテーブル、イスを用意していただき、熱中症にならないように日陰に入りつつ、買ってきた食材を焼いたり、焼きそばを作ったりしました。焼きそばが鉄板に焦げついたり、ホイルで包み焼きにしたじゃがバターの焼き加減が難しかったりと苦戦する場面もありましたが、アイデアを出しあって工夫し、美味しく作ることができました。

ひと通り食事が行き渡ったところで、テーブルを囲んでイスに座り先輩後輩混じえて歓談したり、川に入って遊んだりと各々の過ごし方で楽しみました。ゆったりとした和やかな雰囲気でとても良かったです。

この日、気温は30度を超える猛暑でしたが、途中で買い出しに行ったメンバーが配ってくれたアイスや、川から時折吹いてくる涼しい風で、暑さも少し和らいだように感じました。

BBQ終盤には焼きマシュマロを作って食べました。キャンプ用の大きめなマシュマロで食べ応えがあり甘くて美味しかったです。

 

午後3時頃、川の前で集合写真を撮り、片付けをした後、解散となりました。皆で協力して準備から片付けまで取り組み、今まで関わりの少なかった人とも交流を持てたことで、学年を超えて繋がりを深め、印象深い夏の思い出にすることができたと思います。

文責:B1江口遙香

2024/7/31 7月レク企画

2024年7月31日、五反田のレンタルスペースにてレクリエーションが行われました。学部1年生から3年生までが参加し、レクリエーションの企画を進めながら、学年関係なく仲を深めました。

 

まず、レクリエーションを始める前に、ビンゴゲームの用紙に加えて、ピザやドーナツなど自分が食べたいものを紙皿に乗せ、自由に席に着きました。そこで、偶然席の位置が近くなった人と話をしてつながりを作りました。

10分ほど時間をおいた後レクが始まり、さっそくビンゴゲームが行われました。景品にはお菓子からハンディーファンと幅広いものが用意されており、参加者全員が目を輝かせながらゲームに臨んでいました。リーチの人は起立する、という制度であったので、何人がリーチ状態にあるのか把握できました。最初は数えるほどしかいなかったリーチの人もゲームが進んでいくにつれて増え、次は誰がビンゴするのかと盛り上がりを見せました。今回のビンゴゲームでは、学部1年生が大活躍をし、景品を受け取っていました。

 

ビンゴゲームが終了して少し時間をおいた後、班分けを行いました。全部で6グループに分かれ、グループごとに机を分けて座りました。このグループで行ったゲームが、伝言ゲームです。しかし、この伝言ゲームは普通の伝言ゲームのように言葉で内容を伝えるものではありませんでした。その方法とは、イラスト、またはジェスチャーによって、お題を自分の次の人に伝える、というものでした。それぞれのお題も特徴的であり、「アルバイトをする桃太郎」や「タイピングをするウーパールーパー」など、表現に悩むものばかりでした。どの班も一生懸命頑張る中でとてもユニークな絵やジェスチャーが生まれ、笑いの起こる楽しい企画となりました。

すべての企画が終了し、全体で集合写真を撮影してレクリエーションは終了となりました。このレクリエーションをきっかけとして、縦のつながりはもちろん、普段関わることのなかった同学年の人との交流も増え、とても有意義な時間となりました。これからの企画も楽しみに感じます。

 

文責 : B3 小黒馨子

2024/7/5 第2回女子会

7月5日に第2回応化女子会を開催し、B1:5人、B2:4人、B3:2人、M1:2人の計13名に参加していただきました。

今回の女子会は、しゃぶしゃぶ温野菜高田馬場店で、3~4人で分かれて食事をいただきながらお話をする形で行いました。

どの班もとても盛り上がっていることが印象的でした。幅広い学年の方に参加していただき、普段は話せない先輩や後輩の話が聞ける貴重な機会となったと思います。初対面で学年の違う人と1つの鍋を囲む経験はなかなかできないためとても新鮮でした。

女子会は学年を超えた女子同士のつながりを持てる貴重な機会になると思うので、これからも多くの人に参加してもらえるよう企画していきたいと思います。

分責 : B2 大山 結羅