「年間活動記録」カテゴリーアーカイブ

年間活動記録用のカテゴリー

新入生歓迎会 2016

4月9日土曜日の午後、新入生歓迎会が開催されました。100名ほどの新入生と、応用化学科の学生委員を中心として学部2年〜修士1年の先輩方が集まり、新入生の入学をお祝いするとともに応用化学会への入会を歓迎しました。

歓迎会は2つのセクションに分かれ、前半のセクションでは様々な学年の学生がそれぞれ10人ほどのグループを組み、アイスブレイクのゲームやキャンパス内外での生活をテーマにしたトーク、また、イベントとして応用化学科や早稲田大学に関するクイズも行われ、和気藹々とした雰囲気の中、会は進みました。

後半のセクションでは、応用化学会会長の三浦千太郎様から新入生に向けてご祝辞を頂きました。その後、グループを固定せず、勉強の相談やバイトの相談等、コーナーごとに分かれ各自悩みを相談する会となり、高学年の学生は自らの経験から新入生にアドバイスを行い、さらに縦の交流が深まるセクションになったと思います。

P1020089          P1020107

主催の修士の先輩方は「応用化学科は’楽’ではなくてレポートや課題などが厳しいけれど、好きな化学を学べる’楽’しい学科です。ぜひがんばってください。」と新入生に向けて応援のメッセージを送られ、ある新入生からは、「応用化学科の先輩はフレンドリーで、先輩の方から積極的に声をかけてくださって実験やサークルについての不安や疑問が少し解消しました。応用化学科の印象についてのクイズも、グループで話し合って決めたので、楽しめました。」との感想をいただきました。

新入生の勉強やサークルのことなどの不安を少しでも減らすことができたのであれば幸いです。また、新入生のみなさん、学科での縦のつながりを持てるこの応用化学科学生委員会にぜひお越しください!
shikan2016-3

 

文責 応用化学科2年 濱村 咲妃

第29回 交流会講演会

4月23日(土)に,第29回早稲田応用化学会交流会講演会がありました。応用化学会前会長である河村宏氏に「商社生活50年間の今昔」という演題で講演をしていただきました。  理系の就職が多い応用化学科で,どのような縁で商社に入社したかという所から始まり,50年間勤め上げた中での様々な経験を惜しげもなく話していただきました。

第29回交流会講演会1第29回交流会講演会2

学生が多く参加していたことから,結びの言葉として,学生へのアドバイスを 2 ついただきました。一つは「忙しい」と言わないことです。これは,「忙しい」と口に出すことで,周りから与えられる仕事が減ってしまい,自分を活かせないため,将来の自分の成長にとってマイナスになってしまうためです。そしてもう一つは「人に嫌われても,自分はその人を嫌いにならないこと」です。学生時代だけでなく,今後社会で生活していく中で,自分とソリの合わない人とは必ず会うことになり,会社ではそのような人とでも共に仕事をしなくてはいけません。しかし,自分とソリが合わないということは自分と違った考え方を持っているということであり,そのような人とこそ仕事で議論していく中で新しい発見や斬新な戦略が思いつくため,ソリが合わないから,嫌われたからと言って人を嫌いになるのではなく,じっと耐えることが必要だというアドバイスです。

河村氏は様々なご経験をされており,圧倒されながら話を聞いていましたが,結びの言葉での学生へのアドバイスが非常に身近なものであり,そして自分が意外と出来ていないことであったため,参考になるとともに,今後の大きな課題となりました。

 

講演会の後は,立食形式での懇親会を行いました。ここでは,講演会に参加した数多くの OB,OG の方のご参加もあり,色々なお話をすることができました。社会に出てからの経験の話や学生生活へのアドバイス,そしてちょっとした雑談など,学生と年齢の離れたOB,OGの方が多い中でも楽しく,かつ有意義な懇親会になりました。

第29回交流会講演会3

本講演会は 200 人規模であり,自分が今まで参加した講演会の中でもかなり規模の大きいものでした。そのため,非常にためになる講演だけでなく,懇親会も今まで以上に有意義に感じました。

今後も定期的にこのようなOB,OGの方による講演会が行われると良いと思いました。

 

文責 : 応用化学科 2年    神守 広一郎

写真提供 : 広報委員会 相馬 威宣様

先輩からのメッセージ 2016

2016年3月12日(土)に第8回フォーラム「先輩からのメッセージ2016」が開催されました。今年度の「先輩からのメッセージ」には、化学系を中心とした58社の企業の方々にご協力いただき、HPや企業説明会だけでは知りえない貴重なお話を聞くことができました。

形式は例年同様、6教室に分かれて1社13分の講演の後、質疑応答の時間をとるという形で行いました。私たち学生が、興味のある企業の講演を出来るだけ聴講きるよう、前半と後半の2部制で行われました。

senpai2senpai1

勤務時間1日の内訳や仕事のやりがい、社風など実際に勤務されている方ならではの生のお話しを聞くことができる大変貴重な時間でした。また応用化学科のOB、OGの方々のご活躍を直接目にすることができ、改めて応用化学の道の魅力にも気づかされました。

また企業控室の教室では特別講演として「理工学術院 先進理工学部応用化学科、大学院のご紹介」を小柳津研一教授に、「応用化学科の就職関連活動および早稲田応用化学会の活動」を桐村光太郎教授にご講演いただきました。

講演会終了後18時30分から、63号館1階にて懇親会が1時間半にわたって開催されました。テーブルに置いてある企業名の書かれた立て看板を見て、興味のある企業、OB、OGの方々にお話を聞きに行く自由な形式で行われました。講演会の時よりも、距離も近く1対1での会話ができるため、会社のことだけでなく学生生活での不安や将来の進路のことなど人生の先輩方に率直に質問できる有意義な時間であり、どこのテーブルも話が尽きず熱気を感じるほど大盛況のうちに終了となりました。

最後に、今回の「先輩からのメッセージ」を通して、学生各々、今自分がやるべきこと、将来なりたい自分を見つめなおす良いきっかけになったと思います。また先輩方の卒業後のご活躍を拝見し、改めて応用化学科の学生であることを誇りに思いました。お忙しい中、時間を割いてご協力くださった企業の皆さま、企画関係者の皆さま、本当にありがとうございました。

                                     (文責 応用化学科3年 住田 裕代)

 

2016年度「縦割り交流会」


交流会0_01

2016年度「縦割り交流会」

応用化学会学生委員会 安藤英悟 (西出・小柳津 M1)

 

日時  2016年6月18日(土)15:00~17:00 (懇親会 17:00~19:00)

  1. 本企画のスローガン

『一期一会』

本交流会ではたくさんのOB・OGとの交流の場を提供し、学生の将来を変えてしまうほどのインパクトある出会いを生み出していくことを目標にスローガンを決めました。

また、学生との交流だけではなく参加してくださったOB・OG方々に会社での活力をエンパワーメントできたらと考えております。

 

  1. 本企画の詳細

【日時】2016年6月18日(土)15:00~17:30 (懇親会 17:30~19:00)

【会場】西早稲田キャンパス 63号館1Fロームスクエア

【対象】応用化学科の学生

【内容】15:00~15:30

若手OB自己紹介&アイスブレイク(簡単なゲームを行います)

 

 

 

 

 

15:30~17:30

テーマに沿った内容でフリートーク (20分×3)

・会社生活、学生生活に関して様々なアドバイスを頂ければと思います。

・テーマとして

  1. ex) 「悩み」

「社会人への質問」

・「講演形式」ではなく、「同じ目線でのフリートーク」を重要視

・テーブルを多数配置し,社会人1名に対し学生を数名配分予定

 

 

 

 

 

 

17:30~19:00

懇親会(同会場にて開催)

 

 

 

 

 

 

19:45~21:45  (二次会@高田馬場を予定)

 

  1. 参加者

・学生80~100人 (予想)

(運営スタッフは学生委員会から十数名)

・若手OB・OG 20~30名程

 

 

20150404_新入生歓迎会

IMG_5547_2

ギャラリーはこちらから

応用化学科新入生に上級学生との交流の場を提供することで今後の応化生活へのビジョンを持ってもらうこと、また応用化学会について早い段階から知ってもらい、学生会員としての自覚を持ってもらうことを目的とし、2015年4月4日、63号館1Fロームスクエアにて応用化学会主催、交流部会運営による新入生歓迎会が行われました。新入生に本イベントの告知をしたのは本番直前の3月31日の学科ガイダンスが初めてだったにも関わらず、約8割に及ぶ118名の新入生が参加してくれました。歓迎会はグループトークと懇親会の二部で構成され、いずれも大盛況でした。

今回の新入生歓迎会は、交流部会立案による初の試みでしたが、三浦会長をはじめとする応用化学会の皆様にサポートをして頂きながら準備を進めてきました。

《当日のタイムテーブル》
14:00 学生委員代表挨拶
14:10-14:35 section1 学生生活について
14:40-15:05 section2 授業・学習内容について
15:10-15:40 section3 応化以外での日常
15:45-16:10 section4 大学での目標
16:15 応用化学会の活動説明
17:00 懇親会

【グループトーク】
IMG_5386.jpg

グループトークは新入生と上級生でグループを計30個作り4つのテーマについてフリートークを行いました。各グループは新入生4~5人と学部2年から修士2年までの上級生2~3人で構成され、セクションごとに新入生と上級生の組み合わせを変えました。また、新入生の横との繋がりを広めてもらうため各セクション毎回違う同期と一緒になるように工夫しました。新入生は入学から1週間もたっておらず授業も始まっていないため、初対面の人がほとんどで最初はお互い緊張していたように見えましたが、トークが進むにつれ打ち解けていった様子が伺えました。

セクション1では学生生活ということで主に勉学とアルバイトは両立できるか、またどのようなアルバイトであれば両立しやすいかなどについて話しました。大学生になった新入生にとってアルバイトは大変興味あるトピックであったらしく、積極的に質問する姿勢が見られました。

セクション2は大学の授業や応化の学習内容についてでした。まだ授業が始まっていなかったため、大学の授業はどのようなものかわからず新入生は不安を感じているようでした。グループによってトークの内容は様々でしたが、多くの上級生が新入生に一生懸命勉学に臨むようアドバイスをしていました。

セクション3は応化以外の日常についてで、サークルをはじめとして授業以外の時間を充実させるため、上級生から様々なアドバイスがありました。応用化学科は勉学が忙しくサークルに参加することは難しいのではないかと思っている新入生が多かったようですが、スポーツ系や文化系の様々なサークルに入っている先輩がおり、多くの新入生が興味を持って聞いていてくれたようでした。中にはサークルの幹事長や重役を務めた者やサークルに入らずたくさん旅行をしている者もいて、各グループ盛り上がっていました。

最後に、セクション4は今までのトークと少し変わってお互いの将来について話しました。まず新入生にそれぞれ大学在学中で成し遂げたい目標を挙げてもらい、次にそれを成し遂げるにはどうしていけばよいのかについて議論を行いました。上級生が新入生にアドバイスをする姿も多く見られ、各グループ今までのセクションとは異なる雰囲気で、新入生と上級生が活発な議論を交わしていました。

グループトークの後、若手OB代表の劉雲龍さんに応用化学会の活動について説明して頂きました。今までの応化の学生は、応用化学会がどのような活動を行っていたかあまり把握できていなかったため、応用化学会の活動を新入生に知ってもらうとても良い機会となりました。劉雲龍さんからは、「より良い大学生活を送るため、そして人生を豊かにするために是非応用化学会を活用してほしい」との熱いお言葉を頂きました。その後新入生にアンケートと大学での目標を書いてもらったところ、「化学を色々な側面から学ぶ」や「自分のするべきことを両立できるよう努力をする」、「交流の幅を広げるため、積極的に様々な場に参加する」といった前向きな目標が多く見られました。

【懇親会】

IMG_5482 2.jpg
応用化学会の活動説明後、立食形式の懇親会を行いました。懇親会には応用化学会からは、三浦会長、倉持副会長、橋本広報委員長、寺嶋事務局長、矢崎基盤委員の5名の他、若手OBOGの先輩方6名にも参加して頂きました。三浦会長による身の引き締まるような乾杯の挨拶の後、新入生たちは少し緊張した様子で臨んでいましたが、時間が経つにつれ食事も進んでいき、和やかな雰囲気となっていきました。後半では、新入生自ら周りにいる上級生やグループトークでは話し足りなかった上級生に積極的に話しかけるや、中には若手OBや応用化学会の方にも話しかけに行くなど、充実した時間を過ごしているように見えました。近づいて喋らないと話し声が聞こえないほど会場は盛り上がり、現役学生同士の仲が深まっている様子が感じられました。最後は学生委員学部生部会代表の学部3年田中徳裕の一本締めにより無事閉幕しました。懇親会終了後、本イベントの感想を新入生に聞いたところ、本人を含め周りの友達も好評だったとの意見が大多数であり、来年以降の継続に期待が持てる結果となりました。

最後になりますが、今回の新入生歓迎会を大成功に収められたのは、初の試みであるにもかかわらず多方面から御支援頂いた三浦会長をはじめとする応用化学会の皆様、並びに若手OB・OGの皆様、生協の皆様等のご協力あってのことと思います。関係者の皆様にこの場をお借りして心よりお礼を申し上げます。

文責:応用化学科4年 西田穂高 (2015/4/15)